食欲の秋にぴったりなのが、旬を迎える魚。秋の魚は脂がのって味わい深く、焼き魚や煮付けなどで楽しむのに最適です。ここでは、代表的な カツオ・イワシ・アジ・カマス をご紹介します。
カツオ(戻りガツオ)
特徴
春の「初ガツオ」はさっぱりとした味わいですが、秋の「戻りガツオ」は脂がしっかりとのって濃厚な味わいになります。
鮮度の見極め方
- 身の色が鮮やかな赤色
- 血合い部分が黒ずんでいない
おすすめ料理
- カツオのたたき
- 表面を強火でさっと炙り、氷水で冷やす。
- 薄切りにして薬味(玉ねぎ・生姜・にんにく)を添え、ポン酢でいただく。
- カツオの漬け丼
- 刺身用カツオを薄切りにし、醤油・みりん・酒を合わせたタレに10分漬ける。
- 温かいご飯にのせ、刻み海苔や卵黄を添えて完成。
イワシ
特徴
秋のイワシは丸々と太り、旨みと脂がバランスよくのっています。
鮮度の見極め方
- 体表の銀色が輝いている
- ウロコがしっかりついている
- 目が澄んでいる
おすすめ料理
- イワシの梅煮
- イワシを下処理し、鍋に並べる。
- 醤油・酒・みりん・砂糖と梅干しを加え、落とし蓋をして弱火で煮込む。
- イワシのつみれ汁
- イワシの身を叩いてすり身にし、味噌・生姜・ネギを混ぜる。
- 団子状にしてだし汁に入れ、野菜と一緒に煮る。
アジ
特徴
秋のアジは身が厚くなり、旨みが増して「秋アジ」と呼ばれることもあります。
鮮度の見極め方
- 目が澄んでいる
- 体にハリがある
- 尾の付け根がピンと硬い
おすすめ料理
- アジの南蛮漬け
- 小アジに片栗粉をまぶして揚げる。
- 熱いうちに玉ねぎ・人参・ピーマン入りの甘酢だれに漬ける。
- アジフライ
- 三枚おろしにしたアジに塩を振り、小麦粉・卵・パン粉をまぶす。
- 180℃の油で揚げ、タルタルソースやソースでいただく。
カマス
特徴
秋のカマスは脂がのっており、焼き魚や干物で旨みが引き立ちます。
鮮度の見極め方
- 体が銀色に光っている
- 表面に傷が少ない
- エラが鮮やかな赤色
おすすめ料理
- カマスの塩焼き
- 内臓を取り除き、全体に塩を振る。
- グリルや魚焼き器で皮がパリッとするまで焼く。
- カマスの一夜干し
- 開いて塩水に浸け、水気を拭いて風通しの良い場所で半日干す。
- 焼くと香ばしさと凝縮した旨みが楽しめる。
| 魚の名前 | 特徴 | 鮮度の見極め方 |
|---|---|---|
| カツオ(戻りガツオ) | 秋は脂がのって濃厚な味わい | 身の赤色が鮮やか、血合いが黒ずんでいない |
| イワシ | 丸々太り脂と旨みがバランス良い | 体表の銀色が輝く、目が澄んでいる、ウロコがしっかり |
| アジ | 秋は身が厚く「秋アジ」と呼ばれる | 目が澄んでいる、体にハリがある、尾の付け根が硬い |
| カマス | 脂がのって塩焼き・干物が美味しい | 体が銀色で光沢あり、傷が少ない、エラが赤い |
まとめ
秋は魚の脂が一番のっている季節。カツオの濃厚な旨み、イワシのジューシーさ、アジの万能な美味しさ、カマスの香ばしい焼き味──どれも秋ならではの贅沢な味覚です。ぜひ旬の魚を食卓に取り入れて、秋の味覚を存分に楽しんでみてください。


コメント